エクストレイルDE日本一周

エクストレイルで車中泊しながら日本一周するお話

日本一周31日目 島根は神話の国

ザザーン ザザーン

f:id:taiwanwaner:20180412172108j:plain

海辺で車中泊はこの旅でも定番になってますね。

昨晩は風も強かったので、車が良く揺れました。

風力発電ワーイって言ってた昨日の自分。

 

まあよく眠れましたけど。

f:id:taiwanwaner:20180412172152j:plain

f:id:taiwanwaner:20180412172153j:plain

昨日買った、いちじくあんぱん。

白あんベースにいちじくの味?フレーバー?が練りこんである感じ。

イチジクの香りが良い感じ。

 

f:id:taiwanwaner:20180412172214j:plain

f:id:taiwanwaner:20180412172218j:plain

島根ご当地パンのバラパン。

食い方わからん。

パンは食パンみたいな、感じ。

クリームは中心に行くほど量が多くなって、周りから食べていって、最後はクリームで満足みたいな。


では、お腹も満足!今日はついにここ!


出雲大社で神秘の力を感じる

f:id:taiwanwaner:20180412172351j:plain

来るまでブーンと大鳥居をくぐります。

まず駐車場ですが、表参道にあるP2駐車場にしました。

f:id:taiwanwaner:20180412172622j:plain

一番近い駐車場ではないんですが、

雰囲気を味わいながら参拝に行きたかったので、表参道の場所の駐車場で。

f:id:taiwanwaner:20180412172639j:plain

f:id:taiwanwaner:20180412172646j:plain

雨がシトついてる中到着です。

入り口の鳥居をくぐったあとに、右側に目立ってないながら祓社と言うものがあります。

f:id:taiwanwaner:20180412172708j:plain

こちらで参拝して、身の汚れを祓って本殿に参拝することができるとか。

じゃあ祓社で参拝。。。

パンパン。

ばたばたばた。。。

f:id:taiwanwaner:20180412172722j:plain

ハトや。

手をたたいたら鳩神様が降臨なされたぞ。

人に慣れてるのか逃げない、と言うか手を合わせてる時に来るかな?鳩よ。


鳩神様(?)にお参りして境内を進みます。

雨止みました。よし!

 

f:id:taiwanwaner:20180412172828j:plain

白ウサギ神話?

f:id:taiwanwaner:20180412172843j:plain

f:id:taiwanwaner:20180412172848j:plain

境内には沢山のウサギの置物があります。

鳩神様の次はウサ神様か。

 

因幡の白兎(いなばのしろうさぎ)神話と言うものがあります。

皮をはがれて泣いている白兎に、大国主命(おおくにぬしのみこと)のナイスアドバイスで元の白兎に戻る話です。

(かなり省略した説明です)

その大国主命こそが、この出雲大社主祭神である、大国主命大神です。

f:id:taiwanwaner:20180412173000j:plain

 

鳥居をくぐり真ん中にデーンとあるのが、

f:id:taiwanwaner:20180412173019j:plain

f:id:taiwanwaner:20180412173022j:plain

拝殿ですが、その後方に、

 

f:id:taiwanwaner:20180412173048j:plain

f:id:taiwanwaner:20180412173052j:plain

本殿があります。

まずはこちらを参拝して、本殿を時計回りに回ります。

 

本殿を正面に左側に賽銭箱があります。

f:id:taiwanwaner:20180412173206j:plain

ここからの願い事が神様に最も届きやすい場所らしいです。

ここでも手を合わせました。

そしてさらに、本殿の後方。

f:id:taiwanwaner:20180412173219j:plain

ここも参拝スポットらしいです。

家の周りをグルグル回りながらパンパン手をたたかれたのでは、

住んでる神様も良い気がしないんじゃないかな。。。

f:id:taiwanwaner:20180412173232j:plain

本殿後方のウサギちゃん。

しっかりお祈りしてる。手には誰かが置いた100円玉。

f:id:taiwanwaner:20180412173245j:plain

本殿真後ろにあるのは、スサノオノミコト(素戔嗚尊)を祀る摂社。

スサノオは、大国主命の妻のスセリヒメの父親です。つまりお義父さん。

お義父さんに真後ろから見張られてる気がして、なかなか肩身が狭い主祭神

 

f:id:taiwanwaner:20180412173349j:plain

神枯殿という宝物館を見学しました(300円)

撮影NG。

神枯殿の中で、この出雲大社の神話についての説明が書かれていたのでよく理解することができました。

 

いくつか貴重な資料や道具がある中、一番の目玉は岩根御柱です。

鎌倉時代に建てられていた48mもの高さの神殿を支えた柱の根の部分が、2000年に発掘されました。

その神殿があったのは、本殿の目の前らしいです。

 

ん?そういえば。

宝物館を出て、もう一度本殿に行きました。

f:id:taiwanwaner:20180412173412j:plain

おお!

説明が書いてないから最初は気が付かなかったけど。

この丸い部分か岩根御柱が発掘されたんですね!

 


出雲大社を出て少し離れた一般民家の裏にある命主社

f:id:taiwanwaner:20180412173551j:plain

民家の裏なんですが、

f:id:taiwanwaner:20180412173604j:plain

こちら大社のムクノキ

樹齢はおよそ1000年。

これもパワースポットらしいです。

 

f:id:taiwanwaner:20180412173657j:plain

f:id:taiwanwaner:20180412173700j:plain

とにかくお社が多いです。

神話もかなりたくさんあるので、見れば見るほど興味がわきます。

しかし、時間に限りもありますので、お昼の前に出雲大社を後にしました。

f:id:taiwanwaner:20180412173814j:plain

 


出雲大社を出た瞬間雨です。

参拝中降らなくてよかった。

 

表参道を見ながら車へ。

お昼ごはんに行きます

 

出雲といったら割子そば

次の目的に向かう途中に寄りました。

f:id:taiwanwaner:20180412173904j:plain

神門さんと言うお蕎麦屋さん。

f:id:taiwanwaner:20180412173918j:plain

メニューです。お目当ては割子そば。

そばだけだと寂しいので天ぷらも注文。

f:id:taiwanwaner:20180412173929j:plain

割子そばの食べ方をよく見る。

ツユは直接かける。

一枚食べ終わったら、皿の下に残ったツユを次の蕎麦にかける。

f:id:taiwanwaner:20180412173942j:plain

初めまして、出雲そば、割子そば!

f:id:taiwanwaner:20180412173954j:plain

予習ばっちりなので。

結構コシのあるそばで美味しいです。

蕎麦っていつもスルスル食べちゃうんですけど、

お腹に結構たまりますね。

f:id:taiwanwaner:20180412174018j:plain

天ぷらは衣サクサクで美味しいです。

蕎麦湯も飲んで満足!

このあと松江に。


松江に行く途中の宍道湖(しんじこ)

f:id:taiwanwaner:20180412174048j:plain

f:id:taiwanwaner:20180412174051j:plain

風もあるんで波立ってました。

まるで海みたいな湖。


国宝松江城

久しぶりにお城観光ー!

f:id:taiwanwaner:20180412174113j:plain

ザー!

この旅始まって以来最強の大雨です。

もう車から出たくない。

せっかく来たんだから、行かないなんて選択は無い。

一瞬雨が弱くなったタイミングでGO!

 

f:id:taiwanwaner:20180412174207j:plain

f:id:taiwanwaner:20180412174210j:plain

築城主の一人である堀尾吉晴公が「あっちじゃ!」と指してるほうに急いで向かう。

f:id:taiwanwaner:20180412174222j:plain

ざー!

今日の天気なんなん。

f:id:taiwanwaner:20180415090033j:plain

お城に登って行く途中に素敵な建物が。

こちら興雲閣(こううんかく)は松江市の工芸品を陳列するために建てられたらしいです。

f:id:taiwanwaner:20180415090048j:plain

迎賓館として使用されていたこともあるらしく、高貴な雰囲気がありました。

こちらで雨宿りがてら観光。

f:id:taiwanwaner:20180415090104j:plain

天気が良いとベランダから外に出れるみたいですね。

 

f:id:taiwanwaner:20180415090127j:plain

雨弱くなってきました。興雲閣の隣の松江神社。

f:id:taiwanwaner:20180415090137j:plain

狛犬の顔だけ崩れてる 怖い。

 

f:id:taiwanwaner:20180415090156j:plain

松江城到着。

入場料は560円です

f:id:taiwanwaner:20180415090211j:plain

黒くてカッチョイイお城です。

f:id:taiwanwaner:20180415090240j:plain

f:id:taiwanwaner:20180415090246j:plain

内部は写真OK

展示物が少ない代わりに、お城の雰囲気が伝わっていいですね。

松江城は復元天守ではなく、現存12閣天守の一つ。現存天守です。

 

上の階の重さを散らす方法で組み立てられており、長く大きい柱を使っていないのが特徴です。

f:id:taiwanwaner:20180415090311j:plain

f:id:taiwanwaner:20180415090319j:plain

一番上からの景色。

あれ?雨やんでる!

 

f:id:taiwanwaner:20180415090331j:plain

一番上にありました。国宝指定書


島根は行くとこ沢山あります。次に行きますのはまた神社。


縁結びの大親神 八重垣神社

松江城から南側に進み、山を登ってきました。

f:id:taiwanwaner:20180415090545j:plain

こちらは八重垣神社と言うところです。


日本神話で有名なシーンの一つに、

スサノオノミコト(素戔嗚尊)がクシナダヒメ(奇稲田姫)を救うためにヤマタノオロチ(八岐大蛇)を退治する、と言う話がありますね。

f:id:taiwanwaner:20180415090642j:plain

この神社の奥之院に位置する佐久佐女の森(さくさめのもり)にある大杉を中心に、

スサノオは八重垣を作りクシナダヒメを隠しました。

ヤマタノオロチを退治後、スサノオクシナダヒメと結ばれました。

この神社はこの二人と主祭神、縁結びの大親神として祀っています。

つまり、縁結びのご利益バリバリなのです。


また、こちらの神社では奇稲田姫(クシナダヒメ)を稲田姫命(イナタヒメノミコト)と表記しています。

f:id:taiwanwaner:20180415090757j:plain


本堂のお参りの跡に、裏の奥之院へ。

佐久佐女の森の中に入れます。

f:id:taiwanwaner:20180415090814j:plain

こちらが大杉跡です。

後方左右には夫婦杉と言われる大木があります。

f:id:taiwanwaner:20180415090826j:plain

こちらは鏡の池。

クシナダヒメが身を隠していた時の飲み水として、または姿を写し身だしなみを整えたとか。

この池にコインを乗せた占い用紙を浮かべ、沈む時間等で縁が遠いか近いかわかることができると言われています。

縁が相当遠かったら困るので僕はやりませんでした。

f:id:taiwanwaner:20180415090920j:plain

このお寺には、夫婦椿や日本最初の和歌の逸話などもありますが、割愛します。かなり長くなるので。

 

f:id:taiwanwaner:20180415090943j:plain


最後に宝物庫を見ました、200円で入ることができます。

宝物庫には平安時代に書かれた壁画が飾られています。

だいぶ傷んでいますが、江戸時代に模写されたと言われる巻絵もあります。

この八重垣神社にまつわる日本神話の登場人物たちが書かれていました。

平安時代も今の時代も同じ神話を聞いているのかと、感慨深いです。

f:id:taiwanwaner:20180415091056j:plain

 

そのあとは熊野大社へ。

f:id:taiwanwaner:20180415091233j:plain

神祖熊野大神櫛御気野命(カブロギクマノノオオカミクシミケヌノミコト)が主祭神なのですが。

いや、長いな名前。

スサノオノミコトの御尊称らしいです。つまり、同じ人です。

この旅6日目に行った、和歌山の熊野本宮大社主祭神スサノオノミコトですが、表記は家都御子神(ケツミコノカミ)です。

f:id:taiwanwaner:20180415091320j:plain

f:id:taiwanwaner:20180415091325j:plain

この熊野大社スサノオが初めて火を生み出した場所と言われています。

f:id:taiwanwaner:20180415091342j:plain

境内には素戔嗚尊の母である伊弉冉(イザナミ)を祀る神社と。

f:id:taiwanwaner:20180415091354j:plain

先ほどの八重垣神社でも出てきた。奇稲田姫(クシナダヒメ)を舞うる神社があります。


スサノオにまつわる場所は、島根に沢山あるのですが、今回はここまでしか回れませんでした。

島根の神話めぐりは一日や二日では足りないでしょうね。

 


お風呂は近くにある玉造温泉郷へ。

f:id:taiwanwaner:20180415091548j:plain

この地にある花仙山で青メノウが採掘できたので、玉造業が盛んだったということです。

日本神話に出てくる勾玉(まがたま)もここで作られたとされています。

f:id:taiwanwaner:20180415091604j:plain

川沿いの足湯。

癒されるだろな。

f:id:taiwanwaner:20180415091617j:plain

f:id:taiwanwaner:20180415091620j:plain

その川沿いには素敵な温泉宿が沢山。

そして僕が良く温泉は。

 

f:id:taiwanwaner:20180415091641j:plain

完全なコンクリートの要塞。

ゆ~ゆという名前です。

その外見に似つかわしくない可愛い名前。

f:id:taiwanwaner:20180415091701j:plain

立ち寄り湯で安いから。

お値段500円。

f:id:taiwanwaner:20180415091728j:plain

1階から5階へ

f:id:taiwanwaner:20180415091740j:plain

温泉の雰囲気全くない。

結構奥まったところにありました。

 

近代モダン建築とからしいです。

いや、迷路だから。

f:id:taiwanwaner:20180415091814j:plain

温泉の模型がありました。

こんな感じの温泉です。お風呂が勾玉の形です。

 

湯上りさっぱり。

夜はショーなんかもあるみたいです。

 

 

 

ガソリンがギリギリなんで給油を。

100円?

f:id:taiwanwaner:20180415091851j:plain

洗車が100円!

最近の雨で汚れてたので車もこれですっきり!

 

f:id:taiwanwaner:20180415092043j:plain

夜はスーパーでお買い物。

f:id:taiwanwaner:20180415092100j:plain

夕ご飯は、おこわと茶わん蒸し(あとビール)

 

大山おこわは鳥取の大山の名物らしいです。

f:id:taiwanwaner:20180415092113j:plain

茶わん蒸しは春雨が入ってます。

鳥取県は茶わん蒸しに春雨を入れるのが普通らしいです。


と言うわけで鳥取県に入りました!


31日目レポート

走行距離 135.4キロ

f:id:taiwanwaner:20180415092537j:plain

使った金額

食費 2334円

  • コーヒー 130円
  • 出雲そば 1200円
  • スーパーマーケット 1004円

御朱印二つ 300円×2

出雲大社宝物館 300円

八重垣神社宝物館 200円

松江城拝観料 560円

松江城駐車場 300円

お風呂 500円

ガソリン代 5292円

洗車 100円

合計 10186円


31日目までの走行距離 5761.9キロ

31日目までに使った金額 268170円