エクストレイルDE日本一周

エクストレイルで車中泊しながら日本一周するお話

日本一周51日目 山形 併せて3500段の階段 出羽三山神社 立石寺奥之院

昨晩は道の駅庄内みかわで寝ていました。

昨日も書きましたけど、車中泊者にはかなり好都合な場所で、沢山の車中泊者がいました。

朝も早いですが、道や駐車場が混む前に移動していきます。


国宝羽黒山五重塔 出羽三山神社

出羽三山と言うものをご存知でしょうか。

まず出羽国と言うのは、秋田山形地域のことを言います。

出羽三山は、山形県庄内地方にある、月山(がっさん)、羽黒山(はぐろさん)、湯殿山(ゆどのさん)

の総称です。

それぞれの標高は順番に1984m、414m、1500m

月山は圧倒的に高く、ゴールデンウィークにスキー場をオープンしちゃうくらい降ります。

 

これから行く場所は、

出羽三山神社(いではさんざんじんじゃ)もしくは出羽神社と言う名前です。

この神社は最も低い羽黒山に建立された神社です。

f:id:taiwanwaner:20180503150408j:plain

f:id:taiwanwaner:20180503150412j:plain

出羽神社の鳥居です。

出羽神社の鳥居には、三山の名前がしっかり書かれています。

 

本来、出羽三山詣は三山回るかずなのですが、

冬場は雪深く月山、湯殿山は行くことができない。

最も低いところに位置する、羽黒山に三神合祭殿(さんじんごうさいでん)を作り、

ここに参拝すれば三山全部参拝したことになるよ。

と言うことにしたそうです。

 

また、出羽三山は女人禁制の山でしたが、羽黒山の一部は解禁されました。

そのため、羽黒山には女性が参拝できたとか。

出羽三山の女人禁制が全て解禁されたのは1997年です。意外と最近ですね。

f:id:taiwanwaner:20180503150555j:plain

f:id:taiwanwaner:20180503150600j:plain

随神門をくぐり、森の中です。

 

 

f:id:taiwanwaner:20180503150633j:plain

赤い雰囲気のいい橋から見える、滝と社。

岩戸分神社と祓川神社です。

岩戸分神社には御祭神タジカラオを書かれていました。長野編3日目参照。

 

f:id:taiwanwaner:20180503150730j:plain

これはすごい!

樹齢1000年の杉、爺杉(じじすぎ)です。

今まで、1000年越えの巨木は何回か見ましたけど、

ここまでまっすぐ生えているのは初めて見ました。

婆杉もあったけど倒れてしまったらしい。

f:id:taiwanwaner:20180503150754j:plain

奥に見えているのは、国宝、羽黒山五重塔です。

巨木に囲まれ、その中にたたずんでる姿が何とも威厳を出しています。

f:id:taiwanwaner:20180503150828j:plain

f:id:taiwanwaner:20180503150834j:plain

かっこいい。

創建は900年代前半と言うことです。

なんと中も見学できます。

この羽黒山五重塔は、明治以降一般の人に中を公開していないらしいんですが、今年解禁されたそうです。

うおー!凄い貴重な経験!

このあと行く山頂のに三神合祭殿の近くで秘仏が公開されているらしく、

それと併せて700円です。

f:id:taiwanwaner:20180503150925j:plain

チケットと一緒にお守りをくれました。

 

それと、入る前に御祓いをされました。

何か悪いものを持って入らないようにかな?

f:id:taiwanwaner:20180503151037j:plain

中には貴重な額など置いてありました。

さらに横にある骨組みの階段から登って中をのぞくことができます。

五重塔の内側の仕組みを見てしまった。

ゴールデンウィーク、昨日は1時間待ちまであったそうです。

古い建物なので何人も入れないからだそうです。

朝一番だから並ばずに見ることができました。


さて、いよいよ羽黒山の山頂へ参拝に行くわけですが。

f:id:taiwanwaner:20180503151053j:plain

なんと、その参道は2446段と言われる階段を登るのです。

これも修行の一環です。

階段を登らなくても車で行けますが、その場合有料道路を使用するらしいです。

f:id:taiwanwaner:20180503151116j:plain

最初、傾斜もあまりないし意外と楽チンと思わせて、途中からきつくなりました。

登山家の血が騒ぐぜ!階段だけど。

f:id:taiwanwaner:20180503151142j:plain

途中でお茶屋さんの誘惑が。

でも寄りません。

ここ、全体のまだ三分の一くらいの場所です。

f:id:taiwanwaner:20180503151206j:plain

ハニヤマヒメの神社がそばにあった杉が倒れ倒壊してしまったらしい。

御神体は違う神社に移したそうな。

f:id:taiwanwaner:20180503151229j:plain

雄大な杉並木群に後押しされて、ぐいぐい登って行きます。

鳥居見えたぜ!

f:id:taiwanwaner:20180503151243j:plain

意外と早かったかな?

汗だくだけどね。

40分くらいで登りました。

f:id:taiwanwaner:20180503151304j:plain

f:id:taiwanwaner:20180503151307j:plain

こちらがに三神合祭殿ですね。

三神は出羽三山のそれぞれの神様のことです。

それぞれの御祭神は、

月山はツクヨミ(月読命)

羽黒山はイテハノカミ(伊氏波神)とウカノミタマ(稲倉魂命)

湯殿山オオヤマツミ(大山祇命)、オオクニヌシ(大己貴命)、スクナビコナ(少彦名命)

三神ちゃうんか。

六神いますけど。

f:id:taiwanwaner:20180503151330j:plain

御朱印は見開き2ページ。

料金は同じ300円です

 

f:id:taiwanwaner:20180503151402j:plain

f:id:taiwanwaner:20180503151406j:plain

鐘楼と大鐘

建てられたのは1275年以前であると考えられています。

三神合祭殿と一緒に国の重要文化財に指定されています。

 

さきほど買った券で、秘仏を見に行きます。

f:id:taiwanwaner:20180503151534j:plain

なにやら初公開となる仏様らしいです。

とにかく「ありがたや、ありがたや」と手を合わせてきました。

f:id:taiwanwaner:20180503151544j:plain

松尾芭蕉像。

松尾芭蕉は、ここ羽黒山にも訪れていたでそうです。

 

 

f:id:taiwanwaner:20180503151604j:plain

行きはよいよい、帰りは怖い。

滑らないように降りていきます。

階段の段差が一定ではないので注意して降りたほうがいいです。

f:id:taiwanwaner:20180503151640j:plain

随神門の横に五重塔御朱印もしていただけました。


だだちゃ豆ソフト 山形県B級グルメどんどん焼き

月山の麓の峠道を走っていきます。

f:id:taiwanwaner:20180503151737j:plain

あれが月山?

途中のドライブインで休憩。

f:id:taiwanwaner:20180503151813j:plain

お土産を眺めながら。

あー、山形はだだちゃ豆の産地なのか。

f:id:taiwanwaner:20180503151748j:plain

だだちゃ豆は枝豆の品種です。

味が濃厚で、居酒屋で見つけたときは注文します。

この試食で食べただだちゃ豆まんじゅうも濃厚でうまいです。

f:id:taiwanwaner:20180503151830j:plain

ソフトクリームも出ていました。

さっき沢山歩いたから甘いもの食べたかったんですよ~

f:id:taiwanwaner:20180503151841j:plain

だだちゃ豆を甘くするってなると、やはりずんだのようになるんですね。

濃厚なだだちゃ豆がソフトクリームに。

何故か違和感が全然ないです。

濃厚で甘くてうまいです。

 

f:id:taiwanwaner:20180503151951j:plain

まだ雪の残る道を走っていきます。

勿論路上にはないですよ。

5月とは思えないですね。

 

お昼ご飯を食べたいと思います。

山形県のグルメはらーめんとか蕎麦が多いみたいですね。

しかし今日食べに行くのはどんどん焼きを言うものです。

f:id:taiwanwaner:20180503152033j:plain

天童市にある、どんどん焼いわいさんです。

どんどん焼きは、小麦粉を主体としてもっちりと焼き上げた棒状の食べ物です。

屋台なんかでは箸に巻いて食べ歩きできるようにしているらしい。

f:id:taiwanwaner:20180503152044j:plain

すばらしい!お安い!

一本200円と言うことはそんなに大きくないのかな?と思い、聞いてみました。

二本食べられますかねぇ?

え?一本が良いと思いますけど。やめたほうがいいですよ。

店員さんがそれ言う?

まあいいか、一本食べてから決めよう。300円のチーズ味を。

f:id:taiwanwaner:20180503152056j:plain

デカいです。ごめんなさい。

箸に巻いて食うスタイルって聞いてたんですけど。

箸より全然デカいよね!

この店のスタイルなのか、山形のスタイルなのか、この大きさ。

f:id:taiwanwaner:20180503152109j:plain

もっちりムッチリしてて美味い!

中は基本的に具が無く、チーズが内側でとろりと溶けています。

表面に小エビや魚肉ソーセージなどがありますね。

お好み焼きなどの粉モン好きにはたまらないと思います。


さて、また登るよ!立石寺

今日は足をいじめていくスタイルです。

どんどん焼きを食べた天童市から15分ほど車で山奥へ。

f:id:taiwanwaner:20180503152235j:plain

駐車場は自分でお金を投函するスタイル。

表参道にはお蕎麦屋さんが沢山ありました。

冷たい肉そばなんかが有名らしいです。

あと、山形と言えばダシ。ダシそばなんてのもありました。

f:id:taiwanwaner:20180503152315j:plain

こちらから参拝します。

立石寺は、通称山寺とも呼ばれる場所。

860年に創建され、山奥にある修行の地とされています。

そんな山奥にある寺院の数々が絶景と言われていて、沢山の参拝客や観光客が来ているところです。

実際に、これほど山奥にあるにもかかわらず若い女性だけのグループもいました。

f:id:taiwanwaner:20180503152328j:plain

根本中堂。

お堂の前に鎮座する、招福布袋尊像。

撫でてお願いするらしいです。

お腹をサスサス

立石寺の中には、このように、触ってお願いする物が多いです。

f:id:taiwanwaner:20180503152341j:plain

御朱印めっちゃかっこいいんですけど。

 

f:id:taiwanwaner:20180503152410j:plain

こちらにも芭蕉はいらしています。

あの有名な句もここで読まれたんですよ。後に書きます。

 

f:id:taiwanwaner:20180503152442j:plain

さて、いよいよ石段を登ります。

その数、約1050段!

いざ絶景!

奥の登山道は300円が必要です。

 

f:id:taiwanwaner:20180503152523j:plainf:id:taiwanwaner:20180503152519j:plain

先ほど登った羽黒山よりは全然楽です。

登って行く途中には沢山のお地蔵様があります。

お墓もありますけど。

新緑にたたずむ姿が神秘的です。

 

f:id:taiwanwaner:20180503152600j:plain

f:id:taiwanwaner:20180503152604j:plain

凄い岩壁。

こちらは、せみ塚です。

芭蕉が呼んだ有名な句、

閑かさや岩にしみ入る蝉の声

はまさにこの地のこと。


夏の静かな参道の中、この岩の壁を眺めながら一句興じたんでしょうね。

 

f:id:taiwanwaner:20180503152719j:plain

f:id:taiwanwaner:20180503152733j:plain

これもすごいですね。

岩に掘られています。

何故か一円玉がひっかけられていました。

僕も一個ひっかけてきました。

f:id:taiwanwaner:20180503152800j:plain

仁王門です。

二体の仁王様でお馴染みですね。

f:id:taiwanwaner:20180503152812j:plain

ここの右側には穴がいくつか開いた岩壁があります。

あの岩穴の中には亡くなった人の人骨が収められている場所があるらしいです。

 

寺が沢山あるゾーンまで来ました。

f:id:taiwanwaner:20180503152920j:plain

f:id:taiwanwaner:20180503152924j:plain

ここは立石寺で一番景観が良く、写真なんかでも有名な場所です。

大きいのは開山堂、小さいのは写経を納める納経堂です。

f:id:taiwanwaner:20180503152948j:plain

f:id:taiwanwaner:20180503152952j:plain

さらに奥には景色のいい、五大堂。

奥にも道があるようですが、修行僧以外は禁止と言うことで。

f:id:taiwanwaner:20180503153007j:plain

 

f:id:taiwanwaner:20180503153020j:plain

あちらの岩場も修行のために登る場所らしいです。

欲深い人が登り転落して死亡した事例も数あるとか。

f:id:taiwanwaner:20180503153100j:plain

なでなでしていいよ。

f:id:taiwanwaner:20180503153119j:plain

f:id:taiwanwaner:20180503153123j:plain

奥之院に到着しました。

ここには奥之院と一緒に大仏殿もあります。

大仏殿の中には金に輝く大きな大仏様がおりました。

f:id:taiwanwaner:20180503153135j:plain

御朱印は2ページ1セットらしい。


午前と合わせて約3500段の階段を登りました。

これは良い修行になった。

身を引き締めて東北を回ろうと思います。

f:id:taiwanwaner:20180503153202j:plain

 

秋田に向かう途中、東根市と言う温泉町がありました。

f:id:taiwanwaner:20180503153321j:plain

f:id:taiwanwaner:20180503153327j:plain

ここはその中のこまつの湯と言う場所。

中に、獅子舞の頭だけ置いてあった。

東根市の温泉は黄色なんですが、

泥っぽい温泉じゃなくて透明度があり、

光の当たりかたによっては金色に見える不思議な湯でした。

鉄が多い感じで、硫黄の香りも少しする、名泉ですねこれは。

f:id:taiwanwaner:20180503153349j:plain

入り口にこんなんありました。

なんと、タマゴを持って来れば温泉卵が作れちゃう!

2時間くらいかかるらしいです。

そんなにまてない。


秋田県横手市で夕ご飯

夜も遅くなり、いつもならスーパーとかで軽く決めがちですが、

ちょうど横手市を通ったので、ここでご飯。

秋田県横手市と言えば、有名なご当地グルメがありますね。

f:id:taiwanwaner:20180503153430j:plain

食い道楽さんと言うお店。

駐車場はありましたが、いっぱいだったので仕方なく近くの有料駐車場へ。

横手市と言えば横手焼きそばです!

店は居酒屋ですが、遅くまでやってる店はだいたいそんなもんでしょう。

しかし人気のある店だ。

f:id:taiwanwaner:20180503153446j:plain

f:id:taiwanwaner:20180503153450j:plain

メニュー

焼きそば500円。そのほかいろいろ。

ホルモン焼きそば600円を注文。

f:id:taiwanwaner:20180503153510j:plain

安いなーこの店。

 

f:id:taiwanwaner:20180503153525j:plain

f:id:taiwanwaner:20180503153530j:plain

横手焼きそば!

目玉焼きが特徴。

麺はストレートで少し太い感じですね。

ソースがたっぷりで、この店の特徴かな?ガーリックパウダーが入っていてパンチが効いています。

f:id:taiwanwaner:20180503153542j:plain

このお値段でこのクオリティ。

居酒屋ですけど、食事としてしっかり出してくれるなんて嬉しいですね。

美味しかったです。ごちそうさまです。


そこから北上しながらスーパーで明日の朝ごはんを買う。

f:id:taiwanwaner:20180503153558j:plain

お、これは秋田のご当地お菓子、バター餅!

明日の朝食べよう。

 

51日目レポート

走行距離 284.6キロ

f:id:taiwanwaner:20180503153645j:plain

使った金額

食費 2065円

羽黒山五重塔秘仏 700円

立石寺登山道 300円

御朱印 1200円

駐車場代山寺 300円

駐車場代横手 200円

お風呂 400円

合計 5465円

 

52日目までの走行距離 9227.6キロ

52日目までに使った金額 421722円